top of page
News
ニュース 最新情報をお届けします。
検索


【ご報告】第3回神戸ジャズセンテニアル[10月13日(月・祝)]、終了
2025年10月13日(月・祝)の 第3回神戸ジャズセンテニアル https://www.kobejazzcentennial.com/ は、お蔭様で無事に終えることができ、感謝でした。

REJOICE GOSPEL CHOIR
10月14日
![【お知らせ】第3回神戸ジャズセンテニアル[10月13日(月・祝)]、いよいよ明日!!](https://static.wixstatic.com/media/1207ed_c0d1a8cbf69946f680e8703df3d85f21~mv2.jpg/v1/fill/w_187,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/1207ed_c0d1a8cbf69946f680e8703df3d85f21~mv2.webp)
![【お知らせ】第3回神戸ジャズセンテニアル[10月13日(月・祝)]、いよいよ明日!!](https://static.wixstatic.com/media/1207ed_c0d1a8cbf69946f680e8703df3d85f21~mv2.jpg/v1/fill/w_339,h_454,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/1207ed_c0d1a8cbf69946f680e8703df3d85f21~mv2.webp)
【お知らせ】第3回神戸ジャズセンテニアル[10月13日(月・祝)]、いよいよ明日!!
私共 REJOICE GOSPEL CHOIR が初めて出演させていただく第3回神戸ジャズセンテニアル https://www.kobejazzcentennial.com/ [10月13日(月・祝)] が、いよいよ明日となりました。 1995年の阪神淡路大震災以降、ルミナリエ・1.17希望の灯などを通して多くの方々の祈りが捧げられてきた場所、「東遊園地」に「魂の叫び、祈りの声、望みなき者に希望を与えるゴスペル」を響かせます!! どうぞお越しください!! 公式フライヤは、 https://since200106.wixsite.com/rejoicegospelchoir/post/20250911、 私共で作成いたしましたオリジナルフライヤは https://since200106.wixsite.com/rejoicegospelchoir/post/20250825 にアップされています。 なお、現時点でのイベントの概要は以下のとおりです。 ***** ★第3回神戸ジャズセンテニアル★ https://www.kobejazzcente

REJOICE GOSPEL CHOIR
10月12日


【お知らせ】第3回神戸ジャズセンテニアル[10月13日(月・祝)]、公式フライヤ
この度、私共 REJOICE GOSPEL CHOIR が出演させていただく第3回神戸ジャズセンテニアル の公式フライヤができましたのでここにアップいたします。

REJOICE GOSPEL CHOIR
9月11日


【お知らせ】第3回神戸ジャズセンテニアル[10月13日(月・祝)]、出演会場&時間
先程、Kobe Jazz Centennial 実行委員会より、
~~~~~
先日は、出演バンド募集にご応募いただき、誠にありがとうございました。
厳正な審査の結果、REJOICE GOSPEL CHOIR様に、10/13(月・祝)開催の「Kobe Jazz Centennial」に是非ご出演いただきたく、ご連絡させていただきました。
~~~~~
昨夕、第3回神戸ジャズセンテニアル 実行委員会より、出演会場&時間のご連絡がありました。
何と!何と!
~~~~~
メインステージ東遊園地(BIG BAND & GUEST STAGE)
12:45~13:20の予定です。
~~~~~


【イベント告知】第3回神戸ジャズセンテニアル、出演予定[10月13日(月・祝)]
先程、Kobe Jazz Centennial 実行委員会より、
~~~~~
先日は、出演バンド募集にご応募いただき、誠にありがとうございました。
厳正な審査の結果、REJOICE GOSPEL CHOIR様に、10/13(月・祝)開催の「Kobe Jazz Centennial」に是非ご出演いただきたく、ご連絡させていただきました。
~~~~~
とのご連絡をいただき、第3回神戸ジャズセンテニアル https://www.kobejazzcentennial.com/ の出演が決まりましたので、お知らせいたします。
bottom of page






